壁の間に収まる すき間収納ラックの作り方

壁の間に収まる すき間収納ラックの作り方

カウンターやチェストと壁の間に収まるすき間収納、または省スペースのコーナー収納としても使えるスリムラック。上部は前と横の2方向から出し入れができ、DIYで作りがいがある楽しいデザインに。下部には引き出しと扉収納を設けて、使い分けができるようにしている。上部は設置する場所に合わせて、開口する向きを変えたり、好みの形にしたりなど、デザインするところから工夫したい。

[用意するもの]
<材料>
・背板:パイン集成材(18×250×1820mm) 1枚
・側板:パイン集成材(18×350×1820mm) 2枚
・棚板(A):(18×250×314mm) 2枚
・棚板(B):(18×150×250mm) 2枚
・底板、仕切り板:(18×250×332mm) 2枚
・ハカマ(A):パイン小割材(18×45×235mm) 2枚
・ハカマ(B):パイン小割材(18×45×330mm) 2枚
・扉:パイン集成材(9×300×600mm) 1枚
・引き出し側板(A):パイン集成材(9×150×230mm) 2枚
・引き出し側板(B):パイン集成材(9×150×330mm) 2枚
・引き出し底板:パイン集成材(9×230×312mm) 1枚
・引き出し前板:パイン集成材(9×175×286mm) 1枚
・受け木:パイン小割材(18×18×300mm) 4枚
・すき間調整板:パイン集成材(18×50×250mm) 1枚
・その他:木ネジ(35mm)、極細ネジ(15mm、20mm、32mm、37mm)、つまみ×2個、丁番(38mm)×1組、マグネットラッチ×1個、8mmダボ

<道具>
・ドリルドライバー
・ジグソー
・サンダー
・ノコギリ
・ドライバー
・金づち
・ダボ切りノコギリ
・丁番下穴キリ
・ダボキリ(8mm)
・クランプ
・細クギ
・工作材(2×10×600mm)
・両面テープ
・木工用接着剤

[側板を装飾加工する]
1.カットの下書きをする
側板の上部に装飾加工するための寸法を出す。見本は図の寸法で製作しているが、好きなデザインにしてよい。

曲線の頂点に隠しクギなどの細クギを立て、工作材を引っ掛けて曲線を作り線を引く。

2.材料をカットする
線に沿ってジグソーでカットする。下の直線部分はノコギリを使ってもよい。

さらに右側を200mm幅でカットする。大きいほうを側板、小さい方を前板として使用する。

[ラック本体を組み立てる]
3.背板と側板を組む
側板の後端に背板をのせ、厚みを写し取る。

300mm間隔を目安に印をつけ、8mmダボキリでダボ穴をあける。
※ネジ穴は仕上げの際に丸棒で埋める。

背板の接合面に木工用接着剤を塗り、側板を合わせて35mmの木ネジでL字に固定する。

4.外枠の材料を組み付ける
背板と側板の下部に3か所ずつ印をつけてダボ穴をあけ、35mmの木ネジを打って底板を固定する。

先ほど装飾カットした側板と前板を同様に固定する。

天板を固定して外枠の組み立ては完了。

5.仕切り板、棚板を取り付ける
側板を直線カットしたラインに仕切り合わせ、ダボ穴あけ、ネジどめの手順で固定する。

上部に収納したいものに合わせて棚板の高さを決め、ダボ穴あけ、ネジどめの手順で4方向からネジを打って棚板(A)を固定する。ちなみに、1段の高さを320mmにすると3段が均等になる。

6.ハカマを取り付ける
ハカマ(A)(B)を木工用接着剤と37mmの極細ネジで組み立て、下側から大きさ8mm、深さ25mmのネジ穴を掘っておく。

ラックの下側に、周囲が10mmずつあくように位置を合わせて、35mmの木ネジでハカマを固定する。

[引き出しを作る]
7.箱を組み立てる
割れを防ぐために、引き出し側板(B)の両端に2か所ずつネジの下穴をあける。

引き出し側板3枚をコの字型に組んだら、下部に底板を入れて、下穴あけ、ネジどめの手順で固定する。固定には20mmの極細ネジを使用。

残った1枚の側板をネジどめして箱を完成させる。

8.受木を取り付ける
仕切り板から155mm下げたところに、32mmの極細ネジで受け木を固定する。受け木は背板につけて前側が引っ込むようにする。

9.前板をつける
組み立てた箱を受け木にのせ、前面に両面テープを貼る。
仕切り板と上面がそろうように引き出し前板を貼り付ける。

箱の内側から15mmの極細ネジを4本打って前板を固定する。

10.つまみをつける
つまみに付属するネジより一回り大きいドリルで、前板のセンターに穴をあける。

箱の内側からネジを差し込み、ドライバーで締め付けてつまみを固定する。

[扉つき収納部を作る]
11.すき間調整板をつける
引き出し受け木の上面から1mm下げて、すき間調整板を35mmの木ネジで固定する。

12.棚をつける
収納したいものに合わせて高さを決め。32mmの極細ネジで受け木を固定する。受け木は後部を背板につける。

棚板(B)を2枚のせる。

13.扉を取り付ける
側板の下端から90mm、550mmの高さに丁番をネジどめする。丁番は軸が側板の角とまっすぐになるように位置を合わせる。

使用するネジが短いので、丁番の扉側にあたる面に両面テープを貼って補強する。

位置を合わせて丁番に扉を貼る。

付属のネジを締めて丁番に扉を固定する。

14.開閉部品を取り付ける
引き出しにつけたときと同じ要領で、開閉しやすい位置につまみを取り付ける。

扉の高さのセンターを目安に、側板の前側にマグネットラッチの本体を固定する。

ラッチ本体と位置を合わせ、扉の裏面にプレートを固定する。

扉つき収納部ができあがって、すき間収納ラックの完成!!

[仕上げる]
15.ネジ穴を埋める
側板にあけたダボ穴をダボで埋める。ダボは金づちで叩き込んで、ダボ切りノコギリで余分をカットする。

ダボの出っ張りや荒れが残らないように、表面をサンダーでよく磨いておく。