キャリアステップ
人事部 企画・厚生グループ グループ長
仲川 雄亮

「ロイヤルホームセンターに入社して良かった」と、
従業員とその家族全員が思ってくれる人事を目指す。

入社1年目~ 物集女店に正式配属

自分だけの得意技を見つけ、信頼を得る。

奈良店での3ヶ月間の研修後、本配属で赴任したのは京都にある物集女店でした。同店は優良店で知られており、週末は千客万来の盛況ぶり。商品が次から次へと売れていきます。当時の私の担当は資材部門で、一般顧客のほか職人の方も多く来店され、対応の仕方に工夫が求められました。ポイントはいかにスピード感をもってお客様のニーズを把握し、適切な商品を提案するかにありました。当時、資材部門にはベテランのリビングスタッフさんがいて、経験や商品知識では敵いませんでした。しかし、担当売場の責任者は私です。ベテランのスタッフさんにどうにかして自分を認めてもらわないといけない状況でした。ちょうどその頃、ポイントカードや業務システムが一新されるなどシステムが変更される過渡期を迎えていました。そこで新しい業務システムに誰よりも詳しくなり、商品分析に活かそうと考え、一所懸命に取り組みました。努力の甲斐もあって新システムにすぐに慣れ、担当部門のスタッフに説明したり彼らの疑問点を解決したりして信頼を得ることができました。その中にベテランのスタッフさんもいたことは言うまでもありません。自分だけの得意技をもつことの大切さを身をもって知りました。

入社2年目~ 人事課に異動。

店舗業務とは全く異なる、新たな挑戦が始まる。

入社2年目の頃、異動の内示を受けました。異動を知らされたとき、初めは「どこの店舗?」ととっさに思いましたが、異動先は大阪本社・総務部人事課で採用担当というポジションでした。課の人員はまさに少数精鋭で多方面にわたる仕事を担うこととなり、新卒・中途・新店スタッフの各採用業務から社員の昇格の管理などほぼ一人で担いました。新しい店舗のオープンが毎月続き、新店パート採用と中途採用のピークが並行するという事態も経験しました。人材は企業にとって文字どおり最も大切なリソース。その人材を採用する立場ですから真摯に向き合わなければなりませんし、忙しいからといって手を抜くわけにもいきません。そうしているうちに、仕事にやりがいを感じるようになりました。
その後3年余りの採用業務を経て、2014年には厚生業務の担当を命じられました。同じ部内とは言え、採用業務と厚生業務では仕事の中身は全く異なります。給与・評価・研修などを担当することになりましたが、専門知識はほぼゼロ。しかし、かえってファイトがわきました。採用業務では仕事の性格上、入社3年目の若手が面接官を担当する役員との交渉をするという貴重な経験も積むことができました。一方で、厚生業務では部課長など中間管理職と頻繁に折衝するので会社での人脈が自然と広がっていき、今から考えると大きな転機だったと思います。人事の仕事に慣れるにつれ制度設計なども任せられ、主任に昇格したときには人事全般の業務を概観できるほど専門的な知識と経験を得ることができました。

入社8年目~ 約半年間、営業本部に異動。

社内のプロジェクトメンバーに抜擢され、さらなる経験を積む。

営業本部の「標準化支援プロジェクト」のメンバーとして、また新しいチャレンジが始まりました。ロイヤルホームセンターの場合、地域密着型の店舗展開を行っていますので、都市部と郊外とではおのずと店舗のコンセプトが違ってきます。商品構成から客層まで店舗ごとの特色が際立つ場合もあります。しかしチェーンストアオペレーションという観点からすれば、統一すべき項目はやはり統一したほうが効率的です。標準化支援プロジェクトの狙いもそこにありました。各店舗が独自に形成しているノウハウに共通する要素は何かを抽出する一方で、会社として新たに検証したい項目について、A店で実験し、そこで得たノウハウをB店に応用できないか。あるいはA店での検証で得たノウハウを基にマニュアルを作成し、C店やD店に移植できないかといったことにも討議しました。各店舗の個性を尊重しつつ統一化を図るのは決して簡単ではありません。しかしロイヤルホームセンターがチェーンストアとして成長・飛躍をとげるためには避けて通れない重要な課題です。短い期間でしたが真剣に向き合い、得ることの多かった半年だったと思います。

入社9年目~ 人事課に戻り、また新たなフィールドでの奮闘が始まる。

働く誰もが満足できる職場作りのため、人事の仕事を突き詰めたい。

2016年8月に人事課に戻り、日用雑貨などのアイデア商品のメーカーを子会社とするM&Aの準備を任され、2017年1月1日付でその会社に出向することになりました。そこでは総務と人事を刷新するため基本的な制度設計に携わりました。その後2017年7月に再び人事課に戻り、2019年には人事部 企画・厚生グループのグループ長に就任しました。現在は厚生業務や人事制度設計・賞与・評価など多岐にわたるルール作りのほか、多彩な人材を積極的に活用するダイバーシティの調査・研究にも取り組んでいます。これまでのジョブローテーションで本当にたくさんのことを学べたのは幸運だと思っています。例えば子会社への出向では会社全体の経営を考え、基礎から総務・人事の仕組みを作りましたが、それは今では私の財産の一つになっています。無駄な経験はないとよく言われますが、本当のことだと思います。
小売りの醍醐味に魅せられロイヤルホームセンターに入社したので、一度は店長としてヒト・モノ・カネを随意に動かしてみたい気持ちはあります。しかし今は人事の仕事に邁進したいと思っています。現在、ロイヤルホームセンターはリビングスタッフさんを入れてすでに5,000人を超えた規模になっています。人事といえば従業員だけを対象にした仕事だと思われがちです。しかし私自身、従業員とその家族全員が「ロイヤルホームセンターに入社して良かった」と思ってもらえる人事でありたいと念願しています。ロイヤルホームセンターはまだまだ発展途上。だからこそ人事としてやるべきことは無数といってもいいでしょう。チャレンジしがいのあるコト・モノもまた無数です。会社の発展とともに私も大きく成長していきたいと思っています。そのためにもアンテナを高くはり周囲の会話に耳を傾け、コミュニケーション能力をさらに磨き情報収集に努めるつもりです。

entry